仮想通貨(暗号資産)の始め方
- 2020.09.01
- 2021.01.11
- 仮想通貨の基礎知識

仮想通貨をやってる人が周りで増えてきた気がします。
本業一本だと何かあった時に困るからと、キャッシュポイント(お金を稼ぐ方法)を複数持つべきだと考える人が増えてきたからかもしれません。
仮想通貨(暗号資産)のやり方~初心者~



仮想通貨(暗号資産)の買い方
仮想通貨はお金ですから手に入れるには換金しなければなりませんね。
でも法定通貨ではないので銀行では換金できません。
仮想通貨は仮想通貨取引所というところで購入(換金)します。
仮想通貨取引所とは仮想通貨界隈で言う銀行のようなものですが、国や機関が管理しているものではないというところが、法定通貨と大きく違うところです。
しかしながら仮想通貨取引所は仮想通貨交換事業者として金融庁の認可を受けた業者が運営していますので、それほど不安視しなくとも大丈夫です。
仮想通貨の口座を開設する
仮想通貨を購入するならまず口座開設をしましょう。
仮想通貨だけではなく、法定通貨もお金の取引をするのならば口座開設は基本です。
銀行口座がなければ、お給料の振り込みもしてもらえませんよね?
仮想通貨の性質上、どの国でも同様に通貨を得ることはできますが、日本国内の仮想通貨取引所はどこも仮想通貨を日本円で購入することが出来ますので、初心者さんはまず国内仮想通貨取引所から開設しましょう。
日本国内の仮想通貨(暗号資産)取引所(販売所)
現在日本国内には金融庁認可の暗号資産交換業者が25業者あります(令和2年9月8日現在)。
このうち準備中などで運営していない所を除くと21の仮想通貨(暗号通貨)取引所(販売所)があります。



仮想通貨(暗号資産)口座開設方法
仮想通貨口座開設にあたっていくつかのステップがあります。
- 仮想通貨取引所(販売所)を選ぶ
- アカウントを作る(ID登録をする)
- 本人確認作業
- 仮想通貨口座へ入金
仮想通貨取引所によって細かい差はありますが、大まかにはこんな流れになります。
仮想通貨取引所(販売所)を選ぶ
銀行口座を開設する時には、近所で振り込みに行きやすいとか、会社の給振口座だったりとかの利便性で選ぶことが多いと思います。
仮想通貨の口座は物理的には存在していないので近いという利便性は選択肢にありませんが、別の利便性から選択肢を絞っていくこともできます。
こちらに私が実際に使ったうえでの使い勝手の良さと選択基準をまとめましたのでよろしければ参考にしてみてください。
アカウントを作る/本人確認作業/仮想通貨口座へ入金
認証の仕方などに細かな違いはありますが口座開設は大体一緒ですので、一度どこかの仮想通貨取引所を作ると流れがつかめます。
こちらに実際に代表的な仮想通貨取引所を例にして作り方を説明していますので、併せて読んでいただくと理解が深まります。
-
前の記事
仮想通貨(暗号資産)とはなんなのか 2020.08.28
-
次の記事
初心者におすすめの仮想通貨(暗号資産)取引所(販売所) 2020.09.11